ところで「電源のインピーダンス」というのは、どのくらいなのか?
屋内配線だけでなく、「高圧電線から柱状トランスを経由した室内のコンセントまでのインピーダンス」ですので、テスター等で測るわけにも参りませんが、おおよその値を推測することは出来ます。
とある日の夕方、管理人の部屋で電源電圧を測定したところ、101.7~101.8Vありました。そこに「湯沸しポット」を繋いでみます。
ポットに流れる電流を測定したのが以下の波形ですが、時々刻々の電圧に比例した波形になっいて、黄色が電圧波形で50v/div、緑色がポットに流れる電流波形で10A/div、横軸は5msec/divです。
「湯沸しポット」の消費電力は905Wと記載されており、実効値で約9Aの電流が流れていると考えられ、上記波形 (ピーク電流が約12.5A)とも概ね合います。
ポットを繋ぐと電源電圧が98.9~99.0にまで落ちていて、ポットを繋いだことによる電圧降下が2.8V、電流の増分が9Aですから、電源ラインのインピーダンスは、2.8/9
= 0.31Ωということが判ります。
但し、管理人宅だけの測定ですので、0.31Ωが良い方なのか悪い方なのかは判りません。