接触不良

 こちらは、「接触不良が原因?」と思われる事例。

 

 映像機器を接続するときのHDMI端子ですが、うまく通信が出来なくなると、画面が全く出なくなるとか、画面が一面緑色になるといった現象が出るようです。

 

 

 

 「壊れたのかな?」と思いましたが、HDMIケーブルを何回か (といっても、10回も行えば十分かと思います) 抜き差ししたところ、ジャック側の金属部分とプラグ側の金属部分がクリーンアップされ、接触不良が解消されたようで、直ってしまいました。

 

 

 

 昔は「叩いたら直る」と言われていたことがあり、真空管を使った製品で真空管のピンとソケットの接触不良が原因だったりすると、叩くと直る場合もありました。
 でも最近の機器の場合は、叩くよりは、「一旦電源プラグを抜きリセットさせる」とか「ケーブルを何回か抜き差しする」をしてみるのが有効かと思います。
 サービスマンを呼ぶと、「電源プラグの抜き差し」で直っても、保証期間を過ぎていれば、出張費と技術料で数千円は掛かると思いますので.....

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 これも「接触不良」が原因かと思いますが.....

 10年以上前にメインで使っていた「ThinkPad X22」の中のデータを使いたくて、久しぶりに「X22」を起動してみました。
 時計は初期化されていましたが、再設定したところ無事に起動、探していたデータも見つかりました。
 さて、このデータを、ポータブルHDD経由で、今使っているPCに取り込もうとしましたが、ポータブルHDDを繋ぐと、何やらエラーが出て固まってしまいます。
 またポータブルHDDを繋いだ状態でPCを起動した場合、ポータブルHDDを認識しません。

 このHDDは、USBに繋ぐポ-タブルタイプとしては、管理人が最初に購入したのもので (80GB) 、昔「X22」の外付けHDDとして使っていたので、ドライバーはインストールされていて、認識するはずなのですが.....
(「X22」に内蔵されたHDDの容量は10数GB程度で、外付けHDDの「80GB」という容量は、当時としては「十分に大きな容量」でした。)

 

 「まさかね.....」と思って、PC側のUSB端子を、10回程度抜き差しして......

 

 

 

 HDD側のUSBの端子も、10回程度抜き差しして......

 

 

 

 再度電源オンしたら、見事に認識。
 長い間「放置プレイ」だと、接触不良も起きるわけです。

 

 このHDDのご機嫌が悪くならないうちに、大急ぎで今使っているPCに「探していたデータ」をコピーしました。
 「接触不良」によるトラブルは、USB接続する周辺機器でも、「認識しない」という形で起きるようです。

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 これは、管理人がいつも使っていモニターの画面ですが、ゴーストのようなものが出ています。

 

 何かの誤作動か?と、何度かノートPCを再起動しても解消されませんでしたが、原因はVGA端子の接続不良でした。
 ノートPCを単独で使うこともよくあり、外部モニターを繋いだときに、ちゃんと奥まで挿されていなかったので、接続が十分でなかったようです。
 画面を縦にして使っているので、ゴーストのようなものは「下」に出ていますが、画面を横にして使っていれば「右」に出てくると思います。
 「R/G/Bのいずれかの色が出ない」といった症状なら、「ケーブルの断線」とか思いつきやすいのですが、「色はちゃんと出ているんだけど、何かおかしい」といった現象もあるんです。

 でも、今では、VGA端子の付いていないノートPCもあるようですし、「アナログ接続」するモニターを使っている人って、もう「少数派」なんですかね?

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 これは、管理人が使っているデジタル顕微鏡の画面ですが.....

 

 いつもなら「SYSTEM PROGRAM LOADER RUNNING」の表示後、数10秒で使えるようになるのですが、ある日の朝、電源を入れたところ、いつまで経ってもこの画面から先に進みません。

 電源スイッチはありますが、これは「オン」専用で、切るときはマウスで「右クリック」⇒「ファイル」⇒「終了」といった操作をする必要があります。

 

 

 マウスが使えないのでハードディスクが「カツカツ」鳴っていないことを確認したのち、ACプラグを抜きました。

 

 しばらくしてから再度電源を投入しても同様で、「寒いから?」かと思って午後になってから電源投入しても同じ。

 壊れた? ん~~でも、2000年に発売された本機は、メーカーでも部品が無くて修理出来ないかもしれませんし、仮に修理出来たとしても、¥100,000や¥200,000程度で済むような気がしません。
 オークションで落札した時以上のお金を掛けて修理するのも.....と思い、オークションサイトを探してみましたが安価なものはありませんでした。

 

 何日か考えていましたが、ある時、背面を見て思いついたことが.....

 

 もしや?と思って、電源を切った状態で「マウス」と「キーボード」、及び「USB変換コネクタ」の抜き差しを何回か行った後、電源を入れたところ復旧しました。
 「マウス」か「キーボード」が検出できなかったので、そこで止まってしまったのですね。
 気の利いたシステムなら「MOUSE OR KEYBOARD NOT DETECTED」とか表示してくれるところですが、家電品ではないのでね.....
 ともかく「復旧」して良かったです。このデジタル顕微鏡で、もうしばらく遊べそうです。

 

 ところで、マウスやキーボードをPS/2コネクタに繋ぐパソコンの場合、電源がONの状態で接続したときに、パソコン内部のメイン基板が壊れてしまったことがあります。(「メイン基板上のヒューズが切れた」とのことでした)
 「PC-9801 NX/C」で主にDOSアプリケーションを使っていた頃は、マウスの使えないアプリケーションもたくさんあって、例えばデータベースソフトの「桐」は、Functionキーを押しながら操作するようなものでした。
 そういったアプリケーションから「花子」などのマウスを使うアプリケーションに切り替えた場合には、PCの動作中にマウスを繋げるようなこともよくしていました。
 当時の「ノート型」はマウスが内蔵されておらず、大抵はマウスを外した状態で持ち運んでいましたからね.....

 「PC-9801」では「起動中にマウスを繋ぐ」といったことを日常的に行っていても大丈夫だったのですが、PC互換機では1回で壊れた経験があり、以降PC互換機では気をつけるようにしていました。
 PS/2端子ではなく、USBにマウスやキーボードを繋ぐような今のPCなら大丈夫かもしれませんけど.....

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 これも「接触不良」と思われる事例。

 ある日、新しく買った「CD」を「iTunes」で取り込もうとしても、「iTunes画面」内に「CD」のアイコンが現れません。また「エクスプローラー」を起動しても「CDドライブ」が現れず、どうやら「CDドライブ」が認識されていないようです。
 PCを再起動しても同じ。

 そこで、電源を切った後、PC (ThinkPad X61) と「Ultra Base」を分離。コネクタ部を何度か着脱。

 

 

 更に「Ultra Base」に付けた「DVD-Multi ドライブ」を何度か着脱。

 

 

 こうした後「再起動」することで、無事に「CD」を認識でき、「iTunes」に取り込めました。
 やはり、コネクタ部の「接触不良」だったようです。

 

 

 

 

 これも接触不良と思われる事例ですが、ある日マウスが使えなくなりました。

 

 以前マウスの調子が悪くなったときは、「マウスの電池切れ」が原因だったのですが、今回は違うようです。

 

 

 一方で、キーボード上にある「トラックポイント」はちゃんと動きます。

 

 「トラックポイント」が動くので、PCの操作は出来ますが、やはり不便。

 

 

 「う~~~む.......... もしかして???」と思い、USBジャックに挿してあるマウスのレシーバー (「黒くて小さいヤツ」です) を何度か抜き差し。

 

 

 

 

 これで復旧、1年以上挿しっぱなしだったので、接触不良が起きていたようです。

 

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 こちらは、携帯電話での事例。

 

 

 「FOMAカードを挿入してください」と表示されていますが、そもそも普段から使っている携帯ですので、FOMAカードが入っていない筈がありません。

 

 

 裏蓋を外した後、バッテリーを取り出し、FOMAカードを何回か抜き差しします。

 

 

 更に、FOMAカードの金属部分をクリーニングします。
 この「Do Co Mo」のロゴ、覚えてますか?
 契約したのは2007年の春で、当時「N904 i」は、各社から発売されていた「ハイエンドの携帯」のひとつだったと思います。

 

 これで復旧、「2025年末頃まで、何とか使い倒せないかなぁ~~」と思っています (笑) 。
 でも「メカに弱い」管理人が、ドコモショップに相談に行ったら、買い替えを勧められたりして.....

 2007年に購入した本機の修理は、もう受け付けてもらえないので、水没させたり落としたりしないよう、大切に使っています。
 (FOMAがサービス停止になるのは、2026年3月31日です。)

 

 

 

前ページへ <   > 次ページへ

「最近の機器 トップページ」へ