高齢者ドライバーによる事故がよく報道されていますが、運転する立場から考えると、ご高齢の歩行者についても注意が必要と考えます。
但し、「ご高齢の歩行者が問題」という意味で言っているのではなく、「ご高齢の歩行者をなんとかしたい」という意図もありません。「運転する側が気をつけるべき」「運転する側の問題」と思っています。
ご高齢の方に多いのですが、横断歩道でないところを渡られる方がよくいらっしゃいます。
しかも、こちらがブレーキを踏んでいるから大丈夫なだけで、明らかに「ムリ」な横断なのですが、おそらくご本人はその近所に住んでいる方で、自分の庭の延長のように考えていらっしゃって、「車はあんなに遠くなんだから間に合う」と思っておられるのでは?と管理人は思っています。
自分が「ゆっくりゆっくり」横断する間に、車がどれだけ近づくのか、正しく見積もれないのでしょうね。
繰り返しになりますが、「ご高齢の歩行者が問題」という意味で言っているのではなく、「運転する側が気をつけるべき」「運転する側の問題」なんですよ。ドライブレコーダーに「ムリ」な横断をした歩行者が映っていたとしても、事故を起こしてしまっては、大変なことになります。
シートベルトを装着して一般道を制限速度以下で運転している限りは、車同士がぶつかっても、命を落とすことは少ないのではと思いますが、歩行者 /
自転車 / 二輪車とぶつかった場合、相手は深刻な状況になると思います。
管理人は、運転中に前方を歩いている歩行者が、こっちを向くと、「あの人、渡ろうとしているんじゃないか?」「渡るんじゃないか?」と思って「ドキッ!」とします。
前方にご高齢の方が見えたときには「渡るかもしれない」「出てくるかもしれない」と考えて、速度を落として、歩行者との距離を確保しながら慎重に運転しています。狭い道では、より注意しています。
もうだいぶ前ですが、頻繁に車が通る国道で、ご高齢の方が信号に関係なく直ぐにでも横断歩道を渡ろうとしていて (それも1度や2度ではなくて、何度も.....)、それを付き添いの方が腕を引っ張って止めているのを見ました。
暫くしてから歩行者用の信号が青になって、ゆっくりと渡り始めましたが、ご高齢の方を責める事なんて出来ませんから、運転する側が気をつけるしかないんですよね。